- >戻る
- 4月12日(木)伊豆海洋公園 透明度8m 水温16度
4月7日の土日は透明度20mと聞いてましたが、春濁りが入り10m以下に落ちてました。
1本目は黄金ヒラメとネコザメ狙いというほぼ運を天にまかせた展開でしたが、無残にも敗退でした。
2本目は手堅くオオモンカエルアンコウとハナタツ狙いにしました。あと、コブダイの成魚や60センチのアオブダイも見れました(一瞬なので写真は撮れませんでした。サクラダイもオスメス共演できれいでした。
ゲストさんは今日が555本ゾロ目記念です。おめでとうございます。

- 4月14日(土) 井田ビーチ 透明度10m 水温17.2度
ここの所井田は少し地味なかんじですが、それなりに面白いです。
ウミウシはコミドリリュウグウウミウシ(1㎝の小ぶり)やミツイラメリウミウシなど、
浅場ではニシキハゼが出てきて楽しませてくれました。
深場のミジンベニハゼも健在。すぐ引っ込むのでワンチャンスで何とか1枚撮れました。




- 4月21日(土) 井田 透明度 8m 水温16℃~17℃
今回は現地サービス様からの請負でゲスト2人のガイドをさせていただきました。
透明度は相変わらず春濁りで特に10m以下が濁って暗くなってました。
深場ではウミウシなど多数見られたとのことでしたが、ビギナーさんのゲストのため
浅場で楽しんでいただきました。
ミノカサゴやクマノミ、オオモンハタ、ネンブツダイやスズメダイの群れなどで楽しんでいただきました。
ガイドのため写真はありません。